fc2ブログ

11 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 01

Scrap Green Forest

3児の育児に追われながら・・・ スクラップブッキング、その他もろもろ・・・少しずつ趣味が増やせていけたらいいなぁ☆***

お願があります 

突然のブログ更新ですが・・・

皆さんにお願があります。


いま、私は縁あって「ひろきくん」と言う心臓移植が必要な5歳の男の子を「救う会」の活動をしています。

ひろきくんポスター   ひろきくんチラシ

心臓移植に関しては、賛否両論あるかと思います。
でも、私はこの会の活動を始めるにあたって、躊躇はありませんでした。
ただただ、この目の前にいる「ひろきくん」を助けたい。

私も3児の母です。
おかげさまで、みなあまり大きな病気もせず元気に育っていますが、3人目は小麦アレルギーもち。
症状が出たときには、小さな体で必死に呼吸して、心臓をバクバクさせて必死に耐えている。
その心臓の鼓動・・・生きてる実感。
そんな時、「ひろきくん」のことを思うと、ママ、パパの気持ちを思うと・・・

何も考えることなく、動かずにはいられませんでした。



私が会に参加して2週間あまり。

9月3日に京都府庁で記者会見をして、そこから活動がスタートしています。

日中、事務所で活動しているのは、小さな子供を連れたママたち。
それまでは普通の専業主婦。
夜間、土日になると、平日働いてるパパたちがフル稼働。

みな、同じ気持ちをもって、1つの目標に向かって必死です。

街頭募金に立っていると、
強面のお兄さんが寄ってきて、「頑張って!」と、協力してくれる。
おじいちゃんおばあちゃんは、「あんた!頑張りいや!」と握手してくれる。
若い人たちは、一旦スルーして、恥ずかしそうに戻ってきて協力してくれる。
小さな子供が、ママに渡されたお金を握って、嬉しそうに走ってきてくれる。

みんなの愛を感じます。

私のしている活動知った知人は、
「なんでもっと早く言ってくれなかったの?」
「世の中善意にあふれている人ばかりじゃないけど、人は愛情を持っているから大丈夫!できることをしていきましょ!!」
と。

鳥肌が立ちました。
こうしてもっと早くにブログで発信したらよかったのに、正直、躊躇している自分もいました。
今まで、発信できなかった事が、正直苦しかった。

ブログで出会った方々、スクラップブッキング仲間の力、すごく強いこと知ってるのに、発信できなかった。

知人の言葉で、こうやって発信できて、肩の荷が降りた気がします。
また一歩前に進める気がします。

皆さんにお願があります。
このことを少しでも多くの方に知ってほしい。
チラシを配ってくれる方、募金箱を置いてくれる場所を探しています。

今現在、京都を越え、奈良、大阪、各地で、浦安方面でも支援してくださる団体も出てきました。

申し出を頂けましたら、発送させていただきます。

皆さんも少し力を貸してください。
よろしくお願いいたします。

HIRO

----------------------------------------------------------
ひろきくんを救う会HPはこちら


 京都府相楽郡在住の永田大輝(ひろき)くん(5歳)は「拘束型心筋症」という、50万人に1人の発症とされる心臓の難病のため、現在、日本臓器移植ネットワークに登録をし、国内心臓移植待機中です。 3歳のときに国立循環器病研究センターで精密検査の結果、「拘束型心筋症」との診断を受けました。

 拘束型心筋症は、心室の拡大や心筋の肥大はなく、収縮力も正常であるのに、心室の壁が硬くなって拡張不全を呈する原因不明の病気で、進行すると心不全、不整脈、塞栓症等の症状がおこります。 症状が急激に悪化することも少なくなく、突然死のリスクも高い予後不良な疾患です。
 現在、有効な治療法はなく、悪化した場合、救命には心臓移植を行うしかありません。
さらに、この病気は収縮機能が保たれていることが多いため、一見ひどく悪そうには見えませんが、進行すると肝硬変、腎不全、肺高血圧になり、重症になると移植適応からも外れてしまいます。

 現在、ひろきくんは、数種類の内服治療を受け自宅療養中ですが、症状は徐々に進行し、すでに肺の血管抵抗が上がってきており、時間的に余裕がなくなってきました。
 2010年7月に改正臓器移植法が施行され、法律上は小児への心臓移植の道が開けた形になりました。しかし、実際には、現時点で10歳未満のドナーからの心臓移植は1例しか行われておらず、発症から2年が経過したひろきくんがこのまま国内で待機していても助かる可能性はほとんどなく、海外渡航移植が助かる唯一の道といっても過言ではありません。


【各種金融機関にて募金受付】
※ネットからお振込頂く方は下記の点にご注意願います。
 銀行によっては振り込み口座名に「ヲ」の文字が使えない場合がございます。
 その際はお手数ですが「ヒロキクンオスクウカイ」でお振り込み願います。
 ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

皆様からの善意をお待ちしております

【ゆうちょ銀行】ホームページはこちら
 口座記号番号 00960-1-209620
 口座名 ヒロキクンヲスクウカイ

--------------------------------------------------------------------------------

【南都銀行けいはんなプラザ支店】ホームページはこちら
 口座記号番号 普通貯金
 番号 2026679
 口座名 ヒロキクンヲスクウカイ

--------------------------------------------------------------------------------

【京都銀行高の原支店】ホームページはこちら
 口座記号番号 普通貯金
 番号 155552
 口座名 ヒロキクンヲスクウカイ

--------------------------------------------------------------------------------

【三菱東京UFJ近鉄学園前支店】ホームページはこちら
 口座記号番号 普通貯金
 番号 0099525
 口座名 ヒロキクンヲスクウカイ


--------------------------------------------------------------------------------

【りそな銀行近鉄学園前支店】ホームページはこちら
 口座記号番号 普通貯金
 番号 0121121
 口座名 ヒロキクンヲスクウカイ


スポンサーサイト



Posted on 2012/09/23 Sun. 11:06 [edit]

category: 未分類

TB: --    CM: 4

23

My Birthday! 

私、この6月末で33になりました。

ブログ用 554

一般的には3児の母だし、「お姉さん」は無理ありすぎですね

気持ちはまだまだ若いつもりで、
まだまだやりたいことも沢山あって、
将来どんなふうにしようか・・・なんて、まるで幼稚園のお誕生会でインタビューされるようなことも思ったり。

でも、まだまだやれると思うんです。
いまは、準備期間!?

画像のフラワーアレンジメントだって、まだまだ極めたいのです。
(ちなみに誕生日当日に作った自分への誕生日プレゼント。飛躍の希望を込めて)
どこから、何から始めるか、整理整頓が苦手な性格は、ここにも表れて。
あれこれ中途半端に手を出していますが。

どんな1年になるのか。なんかワクワクしてきた(笑)
1年後成長してますように。


そしてお祝いのメッセージをくれた、母、姉、皆さん、ありがとう!
お花、ありがとうございます!!
皆さんに囲まれて、充実した日々を過ごすことができています。


ブログ用 555

これからもよろしくね☆

Posted on 2012/07/02 Mon. 22:20 [edit]

category: 日々のこと

TB: --    CM: 1

02

フラワーアレンジメント 

近所にすっごく素敵なフラワーショップ&カフェを見つけて、単発でレッスンに通い始めて、もう1年半になります。

先日もレッスンに。

今回はオーナー(男性)のレッスン。
「木の実のブレスレット」

ブログ用 551

本革のベルトに木の実のアレンジ・・・
ブログ用 552


そしてオーナーらしく、飾り板のセット。
この板もサラの板をクラックルペイント→ペイントを自分で。

ブログ用 547
ちゃんとクラックルしてますね

こういうとこにかなりテンションが上がる

このお店、お花だけでなく、カフェも和風をアレンジした洋風(?)このオーナーがシェフです。本当に美味しい。
さらに、ディスプレイ、インテリア本当に何を見てもいつ行ってもうっとり。
鈴鹿の方や大阪・・・イベントにも各地で出店されています。

最近オンラインショップもはじめられましたので、遠方の方も、実際に手にとって頂けるようになったそうです。

素敵なブログは→こちら

ブログからオンラインショップに飛べるようになっています。
素敵なHPと、作品、ご覧になってみてください♡

Posted on 2012/06/27 Wed. 15:38 [edit]

category: 日々のこと

TB: --    CM: 0

27

ご無沙汰してました 

トップがずっと広告のままでお見苦しく失礼いたしました。

私は元気です。
3月に入院した息子もおかげさまで元気です。もちろん娘2人も。

--------------------------------------------------------------


さて、更新のなかった数カ月、イベントに出店させてもらったりしていました。

DSC_0428.jpg

こんなんとか・・・

ブログ用 003

贅沢にリバティで、オリジナルアルバムとか・・・


どちらもご好評頂きありがとうございました!


ブログ用 512

そしてこちら、いま研究中のリボントレー。こちらもリバティで。

・・・・って、スクラップブッキングからどんどん離れて行ってますが(汗
先日しっかり12インチの作品展にも出展していました。
奈良、京都で活躍する講師の方々と。

先日いい写真がたくさんとれたので、また12インチにもして行かなきゃ。

と、毎日バタバタと元気にやっております。
ちと、予定入れすぎかな?

こちらもボチボチと更新はじめます。

Posted on 2012/06/23 Sat. 02:28 [edit]

category: イベント

TB: --    CM: 2

23

個室から 

今朝から、長男入院です。

三人目にして、初めての子供の入院。
娘二人、健康で過ごしてきて、入院とか縁がなかったのが、プチ自慢でもあったのだけど。

とりあえず、経過観察入院。
本人は薬の影響と、食べれてなくて体力がないため、生まれたての小鹿のようにフラフラ。
フラフラしながらも私の所まで抱きついてきたり、カメラをむけたら、ニコッてポーズをとる姿がまた、いとおしい。

りっくんに、何もないことを祈ります。

家でお留守番してるMon、Ku~も、みんなで、がんばろうね。

がんばろう。



Posted on 2012/03/20 Tue. 22:03 [edit]

category: 未分類

TB: --    CM: 1

20