Scrap Green Forest
3児の育児に追われながら・・・ スクラップブッキング、その他もろもろ・・・少しずつ趣味が増やせていけたらいいなぁ☆***
Timサマ見たい方はよっといで~☆
さてさて、予告から何日が経過した事でしょう・・・
こんなグータラですが、今日もお付き合いくださいまし。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
じゃじゃ~ん!
去る9月23日といえば、シルバーウィークも最終日、CKU-Jも終わりホッと一息・・・ついてはいませんでした。
1番楽しみだった!?いや、もう飽きていた!?
いやいや、ワクワクしていましたよ~
Timサマ特別セミナーin大阪
ラッキーですね~!!
ついてます。CKU-Jが大阪で開催されたのも、奇跡に近く、Timサマの講習も大阪で受けられるなんて。
ハイハイ!早速全容を記事にしてしまいますよ~!!
そうです!!わたし、講習中もがんばって、全72枚の写真を撮ってきましたからね!!!!
見たいですよね~
さて、今回のキット


見てください!まんまるブレンディングツールに、グランジボード、さらにパーフェクトパールまで!!
上の写真よ~く見て。コスモのPPパックも、まんまる1パック!!
このコスモのEarth Loveシリーズは、どうしても日本の皆さんに使って欲しくて、7月に揃えなくてはいけない材料を無理やり調達してくれたらしいです。
日本の皆さんは、何でも特別なんだって。
(しかも、実際使ったのは・・・1番上のPPの説明の紙だけなので、まんまる1パックお持ち帰り!)
なんて太っ腹なキット内容!!

さあ、カウントダウンで始まりです。Timも瞑想中!

今回のプロジェクト、「A LIFE IMAGINED」
ちょうどdistress ink位のキャンバス×3つの壁掛けです。

私も大好きなグランジペーパー登場!!
ダイカットしたグランジペーパーにお化粧していきます。
ここでちょっと休憩!!
Timの見本が回ってきました~!!

そう!そう!最高の笑顔のマリオが持ってきてくれました~!!

このあと、逆に、Distress Inkで汚れた「手」とともに、マリオのカメラに収められました。
作業はマダマダ続くよ~

こちらグランジペーパー、好きな形に、自由自在に曲がるよ~!
上から物を乗せておいても、形は形状記憶されるんだよ~! BY Tim
だそうで、ご覧の通り~

メインのバラも作るよ~
・・・・・・・・・(みな、言われたとおり、黙々と作業)・・・・・・・・・・

あれ!?日本のみんなは、20分で作り終えちゃったよ~
ビックリダヨ~
アメリカで講習したら、1時間以上かかってたよ~ By Tim
(一緒に講習を受けていたマージーも、「まだできていないよ~待ってよ~」と)
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
余談
マージーは、「グロッシーアクセントの蓋を閉めるように言った方がいいんじゃないの~!?」と、Timに話したけど、Timは「日本のみんなは、そんなこといわなくても、マメだから大丈夫!ほら~Distress Inkだって、1色づつ蓋を閉めて作業しているよ~」と、笑いが飛んだり~
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
Timが日本のお友達に「是非このバラは日本の講習に取り入れて!日本人は器用だから、すぐできちゃうよ!」とアドバイスされ、今回講習に取り入れたそうです。
そう、このプロジェクトは、日本でしかやらない講習なのだそうです。

いよいよ、キャンバスにも色つけです~
CKU-Jでもブレンディングツールの使い方を教わりましたね~
インクをつけるときは、「ポンポン」
着色する時は「滑らすように」

飾りつけ~!



フラグメントも登場!!
PPは、日本だけ特別なコスモ!!
で・・・・・・

完成~

あっという間の3時間!!!
そして。。。。最後には、全員当たる!!!太っ腹なプレゼント大会~!!Distress Inkとか~、グランジボードとか~、エンベリとか~豪華商品が次々と当たっていく中、
私は。。。CKU-Jでもらったツールキット(2個目)GET

と~っても充実した3時間でした!!!!
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
さて、お隣のカフェで遅い昼食を取っていると、、、なんと!店内にステイシーご夫婦&CKU-Jで通訳を担当していたキャサリンさんが来店!!
わお~って、大きく手を振ってしまいました~もちろんステイシーも笑顔で返してくれましたよ!

道端に出て、Tim講習帰りの私達に捕まってしまったステイシーと、会話中。

そして、ステイシーは、Timの講習へと姿を消していったのでした。
TB: -- CM: 14
02
怒涛の3日間CKU-J!!
さて、2日目のレポが飛んでしまいましたが。。。
どこから書きましょう。作文力の無い私の記事、とりあえず思いついたことから書いていきます。
CKU-J・・・・世界のセレブにあえて、直接セレブの講座が受けられて、テクニックが学べる。。。
そんな素晴らしい世界に飛び込んでいける。
まさに!ワクワク&ドキドキ気分で参加したわけですが、、、
3日間通してみて、CKU-Jとは、そんな軽い(ワクワクドキドキに軽いも重いもないけれど)物ではなかった。
私のわがままに付き合ってお金を出してくれた主人からしたら、、、(大蔵省になってくれたうえに子供のお世話まで引き受けてくれて、大感謝です!!)
「お遊びの世界でしょ!?」
程度の物で、私も実際に反発は出来ませんでした。
しか~し!
CKU-Jを3日間受けた今では、ちょっと反発できる気がします。
今回来日してくれた各講師、いろんなスタイル、いろんな教え方をしてくれたけど、みんなに共通していたのは、
自分の哲学を持っていました。
そして、情熱を持って、表現方法もさまざまでしたが、それを一生懸命私達に伝えてくれました。

Tim(各講師の皆様、敬称略でスミマセン)
は、
「とにかく楽しもう!」「考えないで!」「僕達は常に冒険の世界にいるんだから!」
と、初めての作業でも戸惑う必要なんか無い、楽しめばいい、失敗も成功もないのだから・・・の言葉に後押しされ、全員がこのプロジェクト、完成させていました。

ブリタニー、今回代役と言うことで講師をしてくださったので、プロジェクト自体は自分の物ではないにもかかわらず、スタンプの楽しさを教えてくれました。
ブリタニーは、オリジナルの物を作る事が大好きで、今回も、単調になりがちなスタンプを、どうやって生き生きと、そして、どう変化させるか、いろんなテクニックを教えてくれました。
まさに、、、
スクラップブッキングは「自分のオリジナルの物」と言うことを教わった気がします。

シェーン夫妻
シェーンカリモアは、ご主人の方。makingMemoriesの副社長。
画像の奥様サラさんは、今回、初めて講師をなさったそうですが、とっても素敵で凝っていて、難しそうなミニブックを、私達を悩ませることなく、テンポ良く教えてくださいました。
今回使ったヴィンテージファインディングのシリーズも、MMの社員の方々が、世界中を歩き回り、世界各地の切手、ファブリック、紙・・・そして文化まで詰め込んだ、集大成のシリーズなんだとか。
作品の中では、タグを作る際にパッケージの台紙を使ったり、
「MMは、ECOにも気を使ってるの~」と、MMの物作りへの情熱が伝わってきました。
その情熱のこもったPP、エンベリでさらに物を作る事が出来る私達って、幸せですよね。

マージーは、ほんとにCUTE!!
さらに、一言一言がすっごく暖かくて
クラス全体が、一気に和みました。
マージーは本当に外見にも表れているように、「女性の中の女性」
女である事を楽しむように人生生きていかなきゃ!って思いました。
マージの選ぶPP、デザインしたミニブックにも現れていますが、本当にCUTEで暖かくて、楽しい気分になる。
マージーのエプロンもhandmadeなんですって!
マージー自身、クラスに入ってきたときから、「このCKU-Jの出会いに感謝!!!」ってウルウルしていたのですが、本当に感情豊かで、それを体全体ににじみ出ているマージーを憧れてしまう。
う~ん、、、文章では上手く表現できないのは、マダマダ私には、女になりきれていない「角」があるってことかなぁ。。。。
CKU-Jでマージーのオーラを感じ取った皆様にはマージーの魅力をわかってもらえるはず。
会ったら絶対に解ってもらえるはず、マージーのオーラを!!

ランス!!!!!
ランスは見て解るように、「とにかくBIG!!!!!」
身体だけではないです、心もBIG!!!そして、プロジェクトの内容もBIG!!!
だって、普段3時間で仕上げるミニブックを・・・2時間で作りなさい!って言うのですから!
はっきり言って。。。ランスゴメンナサイ。。。わたしったら、一杯一杯過ぎて、素敵なお話、、、ほとんど聞けてないのです。。。
でも!!今回の「LOVE,LOVE,LOVE MINI ALBUM」、ランスが家族をものすごく愛している事が伝わってきました。講習中も、ご家族の話ばかりだった記憶はあります。
ミニアルバムも、ピンク全開!!!!!(ランス、黒がすきだって噂聞いたけど!?)
BIGなランスからハート満載、ビーズやモールを使ってエンベリ!?と思ってしまうけど、心がとっても暖かい、BIGな方なのね~ってことは伝わってきました。
でもやっぱり、1番印象深いのは・・・

・・・・・BYランス
サインを求めても・・・「漬物」・・・・作った作品にサインをしてもらおうと、列に並んだけど、1歩踏みとどまったのは私だけではないはず。。。。
楽しいランスでした。

ステイシーの哲学は、まさに
「シンプル」
何千枚と溜まった写真を「クロップしなきゃ・・・」っと、無理やり作ってても楽しくない。
でも、プロセスさえ解れば、40枚の写真だって
(・・・・そう、今回用意を求められた写真は40枚!!!)
ストレス無くクロップできるのだから!!!
正直、ミニアルバムが得意ではない私、さらに2時間で写真を40枚処理しなくてはならない!?
テンションが下がっていた私でしたが。。。
そんな緊張がステイシーに伝わったのか!?身体をほぐしに来てくれたのは・・・多分正面にいたから(笑)
ステーシーワールドに引きずり込まれるかのように・・・ノリノリの音楽とともに・・・
→2時間後
渡されたCSすべてのページが終わっていた
・・・勢い余って、
(6インチポケットアルバムに、背あわせで2枚のレイアウトをしまうはずの物なのに・・・・)
CSの裏側までレイアウトを仕上げていた私(トロイ)に、ビックリ。
ステイシーのマジックにビックリ。
と、言う事で、6インチプロテクター足りませんので、購入も決定。

さらに、全員講習では、まさにステイシーの哲学にどっぷりつかってきました。
*時間は作るもの!
時間が無いわけではない。言い訳して、壁を作ってしまっているだけ!!
*エネルギーを作り出そう!
体力、心の力(新しい経験)、自分の中にある目標がエネルギーになる
*刺激
インスピレーションを探し出そう
*集中
今、何をしようとしているの!?すべてをしようとすることは到底無理。
*関係
仲間がいること、サポートしてくれる人
素晴らしい人は、アイデアについて話す人!
↑私にはいます!!!自信を持っていえます!!いつもありがとう!!!!(浮かんだ顔が1・2・3・4・・・・・)
本当にうなずいてしまう内容で、、、普段こう言う講義は必ず寝る私。。。(学生の時もいつも寝てたなあ。。。)なのに、身を乗り出して聞き入ってしまいました。2時間ですよ!!!
テクニックだけじゃなくて、人生論まで教わって来る事ができたCKU-J
私にとっては、30歳始まりのいわゆる、ターニングポイントでしょうか!?
これから、しっかりした大人として、素敵な女性として・・・なるためにどうしたらいい!?って駆け出した今、こんな素晴らしいCKU-Jに参加できてよかった。
講師だけではありません。
一緒に3日間学んだ仲間。普段はネットの中での会話で、深くお話した事もなかった仲間、初めてお会いしたのに、なぜか惹かれてしまう仲間、いろんな方のお話、素のしぐさ、ネット上と実際の繋がり・・・・どれも新鮮で、新たな発見もあり、笑ったり、一緒に悩んだり、ウルウルしたり・・・かけがえの無い時間が過ごせました。
一緒に学んでくださった皆様、お会いできた皆様、ほんとにありがとうございました。
楽しかったね!!また、会えるかな!?会いたいね!!
そして、スタッフの皆様、プロジェクトのキット内容を開くたびに・・・「キット組み、大変だったよね・・・」
みんなで話してました。
通訳の方々、アシスタントの皆様、そして影で支えてくださった皆様にもお礼申し上げます。楽しい、夢の世界をありがとうございました。
そして、3日間、家をあけて、、、子供のお世話をしてくれた家族に、、、本当にありがとうございました!!
次の記事は、Timスペシャルセミナーについての予定です!!
どこから書きましょう。作文力の無い私の記事、とりあえず思いついたことから書いていきます。
CKU-J・・・・世界のセレブにあえて、直接セレブの講座が受けられて、テクニックが学べる。。。
そんな素晴らしい世界に飛び込んでいける。
まさに!ワクワク&ドキドキ気分で参加したわけですが、、、
3日間通してみて、CKU-Jとは、そんな軽い(ワクワクドキドキに軽いも重いもないけれど)物ではなかった。
私のわがままに付き合ってお金を出してくれた主人からしたら、、、(大蔵省になってくれたうえに子供のお世話まで引き受けてくれて、大感謝です!!)
「お遊びの世界でしょ!?」
程度の物で、私も実際に反発は出来ませんでした。
しか~し!
CKU-Jを3日間受けた今では、ちょっと反発できる気がします。
今回来日してくれた各講師、いろんなスタイル、いろんな教え方をしてくれたけど、みんなに共通していたのは、
自分の哲学を持っていました。
そして、情熱を持って、表現方法もさまざまでしたが、それを一生懸命私達に伝えてくれました。

Tim(各講師の皆様、敬称略でスミマセン)
は、
「とにかく楽しもう!」「考えないで!」「僕達は常に冒険の世界にいるんだから!」
と、初めての作業でも戸惑う必要なんか無い、楽しめばいい、失敗も成功もないのだから・・・の言葉に後押しされ、全員がこのプロジェクト、完成させていました。

ブリタニー、今回代役と言うことで講師をしてくださったので、プロジェクト自体は自分の物ではないにもかかわらず、スタンプの楽しさを教えてくれました。
ブリタニーは、オリジナルの物を作る事が大好きで、今回も、単調になりがちなスタンプを、どうやって生き生きと、そして、どう変化させるか、いろんなテクニックを教えてくれました。
まさに、、、
スクラップブッキングは「自分のオリジナルの物」と言うことを教わった気がします。

シェーン夫妻
シェーンカリモアは、ご主人の方。makingMemoriesの副社長。
画像の奥様サラさんは、今回、初めて講師をなさったそうですが、とっても素敵で凝っていて、難しそうなミニブックを、私達を悩ませることなく、テンポ良く教えてくださいました。
今回使ったヴィンテージファインディングのシリーズも、MMの社員の方々が、世界中を歩き回り、世界各地の切手、ファブリック、紙・・・そして文化まで詰め込んだ、集大成のシリーズなんだとか。
作品の中では、タグを作る際にパッケージの台紙を使ったり、
「MMは、ECOにも気を使ってるの~」と、MMの物作りへの情熱が伝わってきました。
その情熱のこもったPP、エンベリでさらに物を作る事が出来る私達って、幸せですよね。

マージーは、ほんとにCUTE!!
さらに、一言一言がすっごく暖かくて

マージーは本当に外見にも表れているように、「女性の中の女性」
女である事を楽しむように人生生きていかなきゃ!って思いました。
マージの選ぶPP、デザインしたミニブックにも現れていますが、本当にCUTEで暖かくて、楽しい気分になる。
マージーのエプロンもhandmadeなんですって!
マージー自身、クラスに入ってきたときから、「このCKU-Jの出会いに感謝!!!」ってウルウルしていたのですが、本当に感情豊かで、それを体全体ににじみ出ているマージーを憧れてしまう。
う~ん、、、文章では上手く表現できないのは、マダマダ私には、女になりきれていない「角」があるってことかなぁ。。。。
CKU-Jでマージーのオーラを感じ取った皆様にはマージーの魅力をわかってもらえるはず。
会ったら絶対に解ってもらえるはず、マージーのオーラを!!

ランス!!!!!
ランスは見て解るように、「とにかくBIG!!!!!」
身体だけではないです、心もBIG!!!そして、プロジェクトの内容もBIG!!!
だって、普段3時間で仕上げるミニブックを・・・2時間で作りなさい!って言うのですから!
はっきり言って。。。ランスゴメンナサイ。。。わたしったら、一杯一杯過ぎて、素敵なお話、、、ほとんど聞けてないのです。。。
でも!!今回の「LOVE,LOVE,LOVE MINI ALBUM」、ランスが家族をものすごく愛している事が伝わってきました。講習中も、ご家族の話ばかりだった記憶はあります。
ミニアルバムも、ピンク全開!!!!!(ランス、黒がすきだって噂聞いたけど!?)
BIGなランスからハート満載、ビーズやモールを使ってエンベリ!?と思ってしまうけど、心がとっても暖かい、BIGな方なのね~ってことは伝わってきました。
でもやっぱり、1番印象深いのは・・・

・・・・・BYランス
サインを求めても・・・「漬物」・・・・作った作品にサインをしてもらおうと、列に並んだけど、1歩踏みとどまったのは私だけではないはず。。。。
楽しいランスでした。

ステイシーの哲学は、まさに
「シンプル」
何千枚と溜まった写真を「クロップしなきゃ・・・」っと、無理やり作ってても楽しくない。
でも、プロセスさえ解れば、40枚の写真だって
(・・・・そう、今回用意を求められた写真は40枚!!!)
ストレス無くクロップできるのだから!!!
正直、ミニアルバムが得意ではない私、さらに2時間で写真を40枚処理しなくてはならない!?
テンションが下がっていた私でしたが。。。
そんな緊張がステイシーに伝わったのか!?身体をほぐしに来てくれたのは・・・多分正面にいたから(笑)
ステーシーワールドに引きずり込まれるかのように・・・ノリノリの音楽とともに・・・
→2時間後
渡されたCSすべてのページが終わっていた

・・・勢い余って、
(6インチポケットアルバムに、背あわせで2枚のレイアウトをしまうはずの物なのに・・・・)
CSの裏側までレイアウトを仕上げていた私(トロイ)に、ビックリ。
ステイシーのマジックにビックリ。
と、言う事で、6インチプロテクター足りませんので、購入も決定。

さらに、全員講習では、まさにステイシーの哲学にどっぷりつかってきました。
*時間は作るもの!
時間が無いわけではない。言い訳して、壁を作ってしまっているだけ!!
*エネルギーを作り出そう!
体力、心の力(新しい経験)、自分の中にある目標がエネルギーになる
*刺激
インスピレーションを探し出そう
*集中
今、何をしようとしているの!?すべてをしようとすることは到底無理。
*関係
仲間がいること、サポートしてくれる人
素晴らしい人は、アイデアについて話す人!
↑私にはいます!!!自信を持っていえます!!いつもありがとう!!!!(浮かんだ顔が1・2・3・4・・・・・)
本当にうなずいてしまう内容で、、、普段こう言う講義は必ず寝る私。。。(学生の時もいつも寝てたなあ。。。)なのに、身を乗り出して聞き入ってしまいました。2時間ですよ!!!
テクニックだけじゃなくて、人生論まで教わって来る事ができたCKU-J
私にとっては、30歳始まりのいわゆる、ターニングポイントでしょうか!?
これから、しっかりした大人として、素敵な女性として・・・なるためにどうしたらいい!?って駆け出した今、こんな素晴らしいCKU-Jに参加できてよかった。
講師だけではありません。
一緒に3日間学んだ仲間。普段はネットの中での会話で、深くお話した事もなかった仲間、初めてお会いしたのに、なぜか惹かれてしまう仲間、いろんな方のお話、素のしぐさ、ネット上と実際の繋がり・・・・どれも新鮮で、新たな発見もあり、笑ったり、一緒に悩んだり、ウルウルしたり・・・かけがえの無い時間が過ごせました。
一緒に学んでくださった皆様、お会いできた皆様、ほんとにありがとうございました。
楽しかったね!!また、会えるかな!?会いたいね!!
そして、スタッフの皆様、プロジェクトのキット内容を開くたびに・・・「キット組み、大変だったよね・・・」
みんなで話してました。
通訳の方々、アシスタントの皆様、そして影で支えてくださった皆様にもお礼申し上げます。楽しい、夢の世界をありがとうございました。
そして、3日間、家をあけて、、、子供のお世話をしてくれた家族に、、、本当にありがとうございました!!
次の記事は、Timスペシャルセミナーについての予定です!!
TB: -- CM: 26
24
| h o m e |